ジョージア

ムツヘタ

ジョージアの首都トビリシからわずか20kmの場所に、日帰りで気軽に観光できる「ムツヘタ」という街があります。

日本で活躍する現役大相撲力士、「栃ノ心剛史」はジョージアのムツヘタ出身です。





首都のトビリシから、ロシアへと続く旧ソ連軍の軍用道路を北西へいった所に、その街はあります。

紀元前3〜6世紀の間、旧グルジア南東部にイベリア王国という国がありました。

5世紀に首都がトビリシに遷都するまで、このムツヘタという街がそのイベリア王国の首都として栄えていました。

首都ではなくなったものの、4世紀にグルジア正教の総主教座が置かれることになり、その後グルジア正教の中心地であり続けました。

このように歴史的な背景を持つこの街には、3つの世界遺産があります。

その1つ目が、「スヴェティツホヴェリ大聖堂」

出典:http://blog.goo.ne.jp/

この大聖堂、キリスト教がイベリア王国の国境となった後にムツヘタの王宮の庭に最初に建てられたものとして知られています。

トビリシにあるサメバ大聖堂に次いで、ジョージアで2番目に大きな教会のようです。

「スヴェティツホヴェリ」の名前は「生きた柱」や「命を授ける」という意味をもっているそうで、もともとこの場所にあった木造聖堂の柱がニノの祈りで直立したという伝説に因んで名付けられた名前だそうです。

そして2つ目の世界遺産、「サムタヴロ修道院」

出典:http://matsumoots.com/

ニノが住んでいたと言われているこの場所。4世紀にはじめの小さな聖堂が建てられ、その後11世紀により大きな聖堂が建てられました。さらにその後16世紀以降、修道院として様々な建物が増設されるようになったそうです。

この教会の西側にはキリスト教を国境と定めたイベリア王ミリアン3世と王妃ナナの墓も残されています。

そして3つ目の世界遺産、「ジュワリ修道院」

出典:http://gntb.jp/

「十字架」を意味しているこの修道院。伝説によればもともと神殿後があったこの教会に、ニノが大きな木製の十字架を建てたそうで、そのことがこの修道院の名前の由来になっているそうです。

ここは6世紀の半ばにはじめの小さな聖堂が建てられ、その後6世紀の末に大きな聖堂に建て直されて今に至っているようです。

週末は結婚式をあげる若いカップルとその関係者に溢れ、丘の下から聖堂まで長い行列ができるのだとか。

このように美しい聖堂・修道院という世界遺産を持つムツヘタですが、その街並みを見て歩くだけでも、そのかわいらしく美しい街並みに心を奪われると思います。

出典:http://www.nanananaaaaan.com/
出典:http://www.nanananaaaaan.com/

山の上から見るムツヘタの街並みもとても綺麗です。街中から少し足を伸ばしてみたほうがよさそうです。

出典:http://gntb.jp/

アクセス


ムツヘタへの行き方ですが、トビリシにある「Didube Station」からマルシュルートカで行くことができます。

他にも乗合タクシーなど、たくさんのキャッチが声をかけてくるので、確実にムツヘタに行くことができます。

ですが、ぼったくりには気をつけましょう。ムツヘタまでは約40分ほどで到着できますが、値段はたったの1ラリ(42円くらい)で行くことができます。

その後にジョージアを訪れる日本人のためにも、正規料金でタクシーやマルシュを利用するように気をつけましょう。