アフリカ大陸の隣、インド洋に浮かぶマダガスカル島。
世界4位、日本の本州の2.5倍以上の面積を持つこの島には様々な生態系を持つ動植物が生息しています。
映画「マダガスカル」の影響もあり、この名前を聞くとなんとなく動物がたくさんいる場所なんだろうな、という感じがしますよね。
確かにたくさんの動植物がいるのですが、なんとその8割が、マダガスカルにしか生息していない固有種なんだそうです。




マダガスカルではサファリツアーを楽しむことができます。
一般的なサファリツアーといえば、車に乗って窓から動物たちを見学するというのが一般的かもしれません。
ここマダガスカルのサファリツアーは徒歩で行われます。
近寄ってくる動物たちに触れて交流することもできるようです。

そして、マダガスカルで有名な植物と言えばこの「バオバブの木」。


大きいものは樹齢1000年を超えているんです。世界最大のバオバブの木はマダガスカルにはありませんが、高さ47mにもなるのだとか。
私の好きな芸人、「ゴー☆ジャス」のネタでもあった、「まだ助かる」島、マダガスカル。

その正体は長い年月が作り上げた自然の景観を持ち、島固有の生物が数多く生息する、未知に包まれた幻の大陸のようです。
アクセス
マダガスカル島への行き方ですが、基本的に飛行機で行くことになります。
バンコク(タイ)→レユニオン島(フランス)→マダガスカル
香港(中国)→モーリシャス(モーリシャス共和国)→マダガスカル
パリ→マダガスカル
の3通りになります。
ちなみにビザが必要です。日本でも取得できますが、現地で取得する場合はマダガスカルの空港「アンタナナリボ・イヴァトゥ国際空港」でアライバルビザが取得できます。
宿情報
マダガスカルの安宿は一泊654円からあります。

安い宿からリゾートホテルまで、幅広く選べるようですよ。